小学生の【五月雨登校・母子登校】は親の対応ですぐに復学できます!
(この記事は、2023年1月18日に更新されました) 母子家庭・五月雨登校の場合は、完全不登校の場合と違い、親の負担も大きくなってきます。 不登校でご相談に来られる方の中にも、五月雨登校や母子登校でご相談に来られる方も多...
(この記事は、2023年1月18日に更新されました) 母子家庭・五月雨登校の場合は、完全不登校の場合と違い、親の負担も大きくなってきます。 不登校でご相談に来られる方の中にも、五月雨登校や母子登校でご相談に来られる方も多...
(この記事は、2022年10月12日に更新されました) 『子どもが不登校になったから、仕事をやめた方が良いのかな?』 『共働きなので、私(母)は仕事をやめて子どもに付き添った方が良いんだろうか?』 『不登校の子供を家に置...
(この記事は、2023年3月9日に更新されました) ある日、うちの子が学校に行かなくなったら 書籍を購入する(amazonのページが開きます) この度、けやき出版より、GoToday復学カウンセラーの書籍が発売されました...
(この記事は、2022年1月4日に更新されました) 『授業の日は登校しないけど、運動会や修学旅行など、イベントには参加します』 不登校のお子さんの中には、授業を休んでいても行事は参加するというお子さんも多いです。 このよ...
(この記事は2021年10月5日に更新されました) 「明日から行く」 「〇〇を買ってくれたら行く」 「新学期から行く」 「転校したら行く」 など、 お子さんに言われた通りに対応したけれど、当日の朝になると「行...