RECOMMEND
-
体験談
【克服体験談34】3年4ヶ月不登校・音や匂いに敏感になり、食事も喉を通らなくなっていた- 中学3年生・男子 -
お知らせ
【2022.7.7更新】【7月】大阪・札幌面談日程 -
考え方
【子育てが間違っていた?】不登校になる子の親の特徴と親子の会話2例 -
体験談
【克服体験談3】「具体的な声かけや対応がよくわかるようになりました」ゲーム中心の生活をしていた – 中学3生・男子 -
体験談
【克服体験談14】約1年半の不登校「この学校には向き合って話し合える大人がいない」と言っていた – 中学2年生・男子 -
考え方
【必ず復学できます】お子さんが学校に復学することを諦めかけているお母様、ぜひお読みください。 -
考え方
【不登校の改善ではなく、克服するために】子どもが学校に行けるようになって欲しいけど、どうしたら良いか分からない親御さんへ -
考え方
【学校行事】不登校期間中・学校行事に参加させるべき? – このような対応・考え方は継続登校には逆効果です。 -
書籍
【2020.12.11】GoToday書籍が発売されました! – 「ある日、うちの子が学校に行かなくなったら」 -
考え方
話を聞いてもらうだけで時間ばかり過ぎていませんか? | 保健室登校などの別室登校が継続登校に繋がらない理由
コメントを残す