
専用フォームページに移動します。
〜お子さんの不登校、ひとりで悩まないでください〜
「どうして学校に行けなくなったのだろう」
「このままで大丈夫なのかな…」
「親として何かできることはないのか」
お子さんの不登校に悩む親御さんへ。
GoTodayは、「親が変われば、子は変わる」という考えのもと、20年以上にわたり小中学生の不登校解決を支援してきました。
このたび、私たちの復学支援の考え方と具体的な方法を直接お伝えする説明会を行います。
「Go Today説明会」で得られること
- 復学支援が必要な理由が分かります。
- 不登校になるお子さんの性質と克服の考え方が分かります。
- 親だけでは学校に戻せない理由と、継続登校の難しさについて知ることができます。
- 「Go Today」と他の支援機関との違いが分かるようになります。
このような方に参加していただきたい!
- 「親が変われば、子は変わる」の考えに共感し、1日でも早くお子さんの不登校を解決したいと思われる親御さん
- 他の機関に相談してもなかなか解決に至らず、どうすれば良いか途方に暮れている親御さん
- お子さんの不登校が長期化し、今後の対応に迷っている親御さん
- など
【説明会概要】
■ 日程
2025年5月31日(土)
■ 時間
10:00〜11:00 説明会(参加のみでもOK)
11:00〜12:30 個別面談(希望者のみ・事前申込制)
■ 定員
5組程度(個別面談は3組程度)
■ 参加費(税込)
①説明会のみ:5,000円
②説明会+個別面談:15,000円
※参加費は事前振込制です
■ 対象者
小学1年〜中学3年生のお子さんの不登校に悩む保護者様で、GoTodayの支援に関心のある方
■ 場所
八王子駅から徒歩5分の会議室(詳細は申込者に個別でご案内)
■ 内容(予定)
- 不登校になる子の性質と克服の考え方
- なぜ親だけでは学校に戻せないのか
- 継続登校を実現するために必要な視点
- 他支援機関との違い
- 実際に支援を受けた親御さんの体験談
- 個別面談ではご家庭の状況に応じたアドバイスと料金のご説明もいたします
【お申込み締切】
2025年5月28日(水)20:00まで
※定員に達し次第、締切前でも受付終了となる場合があります
【お申込みはこちら】
▼専用フォームページへ移動します
[説明会のお申し込みはこちら]
※説明会後の個別面談をご希望の方は、お申し込みフォーム内にある「個別面談を希望する」にチェックの上、お申し込みください。
お申し込み方法


質問
こちらに掲載していないご質問についてはお気軽にお問合せください。
- オンラインで参加可能でしょうか?
- オンラインでの参加は行っておりません。直接会場にお越しください。
- 夫婦での参加が必須でしょうか?
- 可能な限りご夫婦で参加をお願いします。お母様お一人でも参加いただけます。
ご夫婦以外のご家族が参加希望の場合は、ご相談ください
- 東京に住んでいませんが参加できますか?
- はい、全国どちらにお住まいでもご参加いただけます。
- 不登校の本人を連れて行っても良いでしょうか?
- 私どもの復学支援はお子さんにはわからないように進めていきます。
復学支援の考え方・内容がわからない場合は、GoTodayのホームページやブログ、書籍をお読み理解いただいてからお申し込みください。
- 説明会や個別面談を受けた場合は、必ず復学支援を受けなければいけませんか?
- そのようなことはありません。
私どもの復学支援の考え方に納得していただいてから支援をお申し込みいただいております。
指導を受けることを無理に勧めたり、後日、勧誘の連絡をすることもありません。
- 説明会で話を聞いて、後日面談の申し込みをすることは可能でしょうか?
- はい、可能です。
説明会後にご連絡いただけましたら、日程の調整をさせていただきます。
※通常の面談料は20000円(税込)いただいておりますので、後日面談をさせていただく場合は、面談料20,000円(税込)を面談日当日にお支払いいただきます。
- 説明会参加のみでは復学支援の具体的な料金は教えていただけるのでしょうか?
- 申し訳ありませんが、復学支援の具体的な料金は説明会後の個別面談でお伝えさせていただきます。
- 説明会のみを受けて復学支援を申し込みすることはできますか?
- 復学支援を受けていただくには、個別面談を受けていただきます。
説明会当日か、説明会後に個別面談をお申し込みください。
- 申し込み後のキャンセルは可能でしょうか?
- キャンセルしていただくことは可能ですが、お振込後のキャンセルの場合は、ご返金ができない場合がございますのでご了承ください。
注意事項
GoTodayは「親が変われば、子は変わる」という考えで、「親が変わる指導」になりますので、復学支援のことや、説明会に参加されることはお子さんにはお伝えにならないようにお願いいたします。