RECOMMEND
-
体験談
【克服体験談33】「鉛筆を持つと息苦しいと荒れ、五月雨登校・別室登校・完全不登校を繰り返していた」- 中学1年生・男子 -
お知らせ
【2022.5.17更新】【5月】大阪・札幌面談日程 -
考え方
【どのように対応するべき?】不登校児の行く行く作戦について | お子さんの言動に振り回されてしまっている親御さんへ -
考え方
【復学率100%】お子さんを変えようと思っていませんか? | 不登校克服のための基本的な2つの考え方とは? -
考え方
【危険な落とし穴】保健室登校や別室登校 | このままでお子さんが自立し、社会に出て人間関係を築いていけますか? -
体験談
【克服体験談9】幼稚園の頃から行きしぶり、低学年から何度も五月雨登校を繰り返してた – 中学1年生・男子 -
体験談
【克服体験談10】不登校1年半以上・昼夜逆転「先回りせず見守ることが自立につながると実感しました」 – 中学1年・男子 -
FAQ
【2022.3.7更新】よくある質問 -
体験談
【克服体験談8】食事も自分の部屋に持って食べ、全く笑わなくなり、心を閉ざしてしまっていた – 中学2年生・男子 -
考え方
「復学支援を受けて再登校したら休むことはないのでしょうか?」- 継続登校が難しい理由とは?
コメントを残す