【お知らせ】※満席になりました 4/1(土)GoToda復学支援説明会

【初めにお読みください】GoTodayに興味もたれた方へ

初めにお読みください

(この記事は2022年11月4日に更新されました。)

GoTodayのサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
GoTodayに興味を持っていただいた方は以下の事を守っていただき、お読みいただけたらと思います。

この記事を書いている私は、不登校克服を専門に15年以上活動されている指導の先生の元、復学支援に携わっています。

私自身、2016年より復学支援に携わり、200家庭以上の復学に携わりました。

実際に不登校のお子さんや親御さんとも直接関わっていますので、現場目線で事実に基づいてお伝えします。

GoTodayや指導の先生についてはこちらをご覧ください。

復学支援GoTodayについて

皆様に守っていただきたいこと

  • GoTodayのホームページ、ブログなど、お子さんには伝えないようにしてください。
    私たちは、「親が変われば子は変わる」という考えのもと、指導を行っていきます。親が変わる指導なので、お子さんにはお伝えにならないようにしてください。
  • ブログや書籍を読んで、ご自身で判断して対応されないようにしてください。
    ブログや、ホームページ、書籍に書いている内容は、復学支援の基本的な考え方になります。ご家庭の状況によって対応が変わることがあります。私たちは、毎日ご家庭の状況をお聴ききしながら判断していきますので、ブログを読んでお母様ご自身で、対応されても、お子さんは今までの親の態度と違うため戸惑ってしまいます。まずは、考え方を学んでください。

【GoTodayのサイトに初めてお越しくださった方】に参考にしていただきたい内容をまとめました。

  • GoTodayについて書いています
復学支援GoTodayについて
  • 復学支援の目的・全体の流れについて書いています。
GoToday復学支援・家庭教育支援とは?
  • 不登校を根本的に解決するための基本的な親の考え方について書いています。
不登校根本的に解決するための基本的な考え方
    • 実際に復学支援を受けられた方の体験談を掲載しています。
    不登校克服体験談
    • 面談についての内容を中心に書いています。
    面談ご希望の方へ
    • よくある質問についてまとめました。
    よくある質問

    GoTodayのサイトでは、復学支援の基本的な考え方を中心に書いていますので、参考にしていただき、復学支援をご希望の方は、お問い合わせからご連絡ください。

    GoTodayお問い合わせ
    ある日、うちの子が学校に行かなくなったら

    2件のコメント

    初めまして。
    中2の次女が不登校になって1年半が経ちました。
    そして今、高1になる長女まで学校に行けなくなってしまいました。
    「ある日うちの子が学校に行かなくなったら」を読み、もう自分1人では限界を感じて助けてもらおうと連絡しました。
    どうかよろしくお願いします。

    初めまして。
    コメントいただき、ありがとうございます。

    詳細等確認させていただきますので、
    お手数ですが、お問い合わせからご連絡いただけたらと思います。

    よろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です